ぼんぼり市にご来場頂きました皆さま、誠にありがとうございました。
当日の様子がSCN(湘南ケーブルテレビ局)、情報カフェ湘南館で放送されます。
早速、今日の19:00からですね!
上記の日程で1週間放送されますので、是非ご覧くださいませ。
こちらはぼんぼり市での落とし物です。
東曜印房(明石町1-5)でお預かりしております。
大門通り「ぼんぼり市」、いよいよ明日です。
平塚市の広報、またタウンニュースでは平塚中等教育学校の取り組みが掲載されました。
さてタイトルの通り、ぼんぼり市開催当初から恒例となっている企画のお知らせです。
ぼんぼり市へは是非、和装でお越しください。
和装と言っても、上下しっかりコーディネートされていなくてもOK!
浴衣、作務衣、甚兵衛、足袋、下駄、草履、雪駄・・・どれか1つでも〇です♪
和装でお越し下さったお客様にはお楽しみ券をプレゼント致しますので、
開催本部(御刃物処桝屋前)までお越しくださいませ。
皆さまのお越しをお待ちしています。
※9/16(土)のみの企画です※
〔開催日時〕
2023年9月16日(土)
17:00~21:00 小雨決行
18:00点灯式
※ぼんぼりの点灯は16(土)~18(月)の3日間
ぼんぼり市は「雨天(強風)中止・小雨決行」です。
当日の10時に最終的な開催判断をしまして、中止の場合のみ大門会公式WEBサイトや大門会Facebookページでお知らせします。
いよいよ3日後に迫りましたぼんぼり市。
大門会では昨日、ぼんぼり木枠に絵を貼り付ける作業を行いました。
素敵な絵がいっぱいで、今から楽しみでなりません♪
さて今回はイベントを盛り上げて下さる、出店者の皆さまをご紹介いたします。
*リパーク駐車場(NTT前)
「ポパイ」YAMADA電機テックランド上平塚店(駐車場)のスナックスタンドが出張販売
「肉の虎屋」各種イベントで大人気、100年続く須賀の精肉店さん
「駄菓子屋ゆずり葉」年に1回営業する駄菓子さん・・・たかのとゆかいななかまたち♪
「恐竜まーくん」七夕まつり、恐竜ロボット企画の立役者がスーパーボールすくいを!?
「墨遊ぶじゅん」筆文字作家さんがお届けする楽しいワークショップ
*ダイレクトパーク駐車場(桝屋・きちきち前)
「平塚中等教育学校①」紙しばい・ボーリング
「平塚中等教育学校②」おみくじ・絵馬
「平塚中等教育学校③」割り箸鉄砲射的
「平塚中等教育学校④」フォトスポット
*まちなかベースきちきち&駐車場
「平塚まち活」ヨーヨー釣り・輪投げ・歴史クイズ
*御刃物処桝屋 店舗前駐車場
「開催本部」和装でお越しの方はこちらまで
〔開催日時〕
2023年9月16日(土)
17:00~21:00 小雨決行
18:00点灯式
※ぼんぼりの点灯は16(土)~18(月)の3日間
ぼんぼり市は「雨天(強風)中止・小雨決行」です。
当日の10時に最終的な開催判断をしまして、中止の場合のみ大門会公式WEBサイトや大門会Facebookページでお知らせします。
月曜日、いよいよぼんぼり市の開催週です。
本日は平塚中等教育学校の生徒さんたちと、ぼんぼり木枠に絵を貼る準備を行いました。
放課後の貴重な時間を使ってのご協力、本当にありがとうございます!
作業の最後には自分たちのブースに飾るぼんぼりの絵を貼り付けました。
当日、日が暮れてから明かりが灯るのが今から楽しみですね。
地域の子どもたちが描いた絵は明日、大門会の役員が貼り付け作業をします。
少し覗き見をしましたが今年も素敵な絵ばかりで・・・今から楽しみでなりません。
皆さまもどうぞお楽しみに♪
〔開催日時〕
2023年9月16日(土)
17:00~21:00 小雨決行
18:00点灯式
※ぼんぼりの点灯は16(土)~18(月)の3日間
来週末・・・いよいよ近付いてきました、ぼんぼり市。
今年は新たな取り組み、タイトルの通り学生さんが運営に参加しています。
その学校とは神奈川県立平塚中等教育学校です。
(大門会の中の人は大原高校卒業生なので、とっても嬉しい♪)
先日、授業内で最後の準備をしている様子を見学してきました。
誰一人としてサボらず真剣に、そして和気あいあいと準備を進めています。
4クラスそれぞれ来場者が楽しめる企画を考え、当日はブースを構えお迎えします。
これは一体何になるのだろう・・・どうぞお楽しみに!
〔開催日時〕
2023年9月16日(土)
17:00~21:00 小雨決行
18:00点灯式
※ぼんぼりの点灯は16(土)~18(月)の3日間
空梅雨だった先月から一転、今月は雨が続きますね。
8月も中旬となり、大門会ではぼんぼり市の準備を始めています。
さて皆さまにぼんぼり市告知のお願いです。
ポスター(A3)の掲示、またフライヤー(A5)の配布にご協力頂ける方を募集しています。
平塚駅付近に来られるご予定のある方は事務局の東曜印房、または御刃物処桝屋までお立ち寄り下さいませ。
また可能な限りお届けしますのでご連絡下さい。
(事務局:東曜印房 平塚市明石町1-5 電話0463-21-0181)
〔開催日時〕
2023年9月16日(土)
17:00~21:00 小雨決行
18:00点灯式
※ぼんぼりの点灯は16(土)~18(月)の3日間
2022年も残すところ5日となりました。
初詣は大門通りから平塚八幡宮へ!
元日の11~15時の4時間、国道1号線を横断できることとなり、
平塚八幡宮と大門通りが昔の姿を取り戻します。
まちなかでは平塚八幡宮の初詣案内看板が立っています。
また湘南ジャーナルでも紹介されました。
多くの方に大門通りからご参拝頂けると嬉しいですね。
また当日は大門通り側にて待機中に甘いミカンや温かいコーヒーの振る舞い、
ギターと筝の演奏をお楽しみ頂けます。
演奏:ギター「伊東和宏」様、箏「花守沁」様
振る舞いコーヒー:「一(hajime)」様
一の鳥居を正面に仰ぎ見て、平塚八幡宮へご参拝下さい。
元日渡り初め、皆様のお越しをお待ち申し上げています。
〔日時〕
2023年1月1日(祝)11~15時の4時間
〔場所〕
大門通りから平塚八幡宮前の国道1号線を横断
※平塚八幡宮前の国道1号線を通過するドライバーの皆様は安全運転にご協力ください